2023.11.03 視覚障害

目が見えない人にも安全に運動習慣がつく!運動不足を座りながら解消できる『あしふみ健幸ライフ』の魅力

『あしふみ健幸ライフ』目が見えない人、視覚に障害をお持ちの人にも利用可能な運動補助器具です。あしふみ健幸ライフには、貧乏ゆすりのメカニズム振り子の原理が組み込まれており、座ったまま5分間使用することでウォーキング2000歩分の運動量が得られる画期的な運動補助器具です。

使い方はいたって簡単。器具の両サイドに足を乗せて、左右に踏み込むだけ。たったこれだけの運動が実は視覚に障害をお持ちの方の運動不足解消にかなり効果的なのです。

視覚に障害のお持ちの方は、運動中の転倒などによるリスクを怖がる傾向にあります。転倒などのリスクを怖がるあまり、運動習慣が少なくなり、運動不足に陥ってしまいます。そして「座ることが中心の生活」にシフトしていき、心身の不調を引き起こす可能性が高くなってしまうのです。

『あしふみ健幸ライフ』を活用することで、転倒などのリスクにおびえることなく、座ったままで運動不足が解消できます。

  • 安全で簡単に運動ができる
  • 自宅で手軽にできる
  • 簡単な操作で続けやすい
  • ながら運動ができる

視覚に障害をお持ちの方でも簡単に運動不足解消が叶う『あしふみ健幸ライフ』。

今回のコラムでは、視覚に障害をお持ちで運動不足にお悩みの方に向けて『あしふみ健幸ライフ』を使った運動習慣が、いかに有効なのかについてお話しししていきたいと思います。

目が見えない状況下での運動は非常に危険!

目が見えない状況下での運動は非常に危険!

目が見えなくい人や視覚に障害のある人にとって、運動はとても危険なものになります。

とくに目が見えない、見えにくい高齢者にとっての運動は転倒などの大きな危険性をもたらします。転倒リスクを避ける=運動習慣を減らす・無くすることが、結果的に心身に重大な悪影響を及ぼす可能性があるのです。

また、若い人でも病気や事故などで視覚に障害が発生して、周囲が見えにくくなることもあります。その場合も視力が低下した高齢者と同じようなリスクが高くなってしまうでしょう。

視力が低下すると、周囲が見えにくくなり、転倒や衝突のリスクが高まります。とくに、不安定な動きやバランスの悪さからくる転倒は、骨折や打撲、筋肉の損傷といった深刻なケガにつながりかねません。このような危険性を考えると、運動そのものに恐怖を抱くようになり、結果として運動不足に陥ってしまう可能性が高くなってしまうのです。

目が見えない人や視覚に障害を持つ人が運動不足に陥った場合、以下のような心身への悪影響が懸念されます。

  • 筋力低下による歩行困難
  • 骨粗しょう症のリスク増
  • 転倒リスク増

それぞれの悪影響がどのように引き起こされるかについて、お話していきたいと思います。

目が見えない人の運動不足の悪影響①筋力の低下による歩行困難

目が見えない人の運動不足の悪影響①筋力の低下による歩行困難

目が見えない人、視覚に障害を持つ人だけではなく、健常者にも同様のことが言えますが、運動不足が続くことで筋肉量が減り、筋力も低下します。とくに懸念されるのが、歩くために必要な「足の筋肉」が衰えてしまうことです。

足の筋肉量や筋力は普段の歩行によって適正な量と力を維持しています。事故などで車いす生活になってしまった人の足が異常なほど細くなるのは、このことが原因です。

目が見えなくなる、見えにくくなることで、運動に対する心理的な壁が邪魔をして、運動習慣が少なくなってしまい「歩行困難」へとつながってしまうのです。

目が見えない人の運動不足の悪影響②骨粗しょう症のリスク

目が見えない人の運動不足の悪影響②骨粗しょう症のリスク

目が見えない人、視覚に障害を持つ人が運動不足に陥った場合、骨粗しょう症のリスクが増大します。実際に日本内科学会の論文でも、運動不足が骨粗しょう症につながると述べられていました。

骨粗鬆症に対する効果的な運動療法

「骨組織は,刺激が乏しいなかでは萎縮を起こし、通常刺激では骨は維持される程度である。しかし、少し強い刺激を与えることにより、細胞は生理学的に活性化して増殖が行われる」という理論はWolffの法則としてよく知られている。

引用元:日本内科学会雑誌111巻第4号:骨粗鬆症に対する運動療法

運動をすると、骨に適度なストレスを与えられ、骨折しにくくなるといわれています。骨粗しょう症はカルシウム不足でも発症しますが、運動不足によって起こることもあるのです。

つまり、骨粗しょう症を予防するためにも、適度な運動習慣は必要不可欠なものなのです。

目が見えない人の運動不足の悪影響③転倒のリスク

目が見えない人の運動不足の悪影響③転倒のリスク

歩行困難でも触れましたが、目が見えない人、視覚に障害を持つ人が運動不足に陥った場合、筋力量の減退と筋力の低下が起こります。筋力量の減退と筋力の低下は歩行が困難になるだけでなく、体を支えるための筋肉も弱くなってしまいます。体を支えるための筋肉が弱くなると、足元の段差などでつまづいた際に体を支えきれず、転倒のリスクが高くなってしまうのです。

転倒だけで済めばまだ良いでしょう。打ちどころが悪い場合、骨折のリスクも高まります。骨折の治療のために運動ができなくなり、転倒のリスクはさらに高くなってしまうのです。

骨折だけではありません。転倒はただの挫折や打撲にとどまらず、骨折や腰や股関節の大きなケガを招くこともあります。頭を打つと、脳へのダメージや出血、さらには慢性的な頭痛の原因となることにもつながりかねません。

これらのケガは、高齢者にとって回復が難しく、日常生活の質の低下や寝たきりの原因ともなり得ます。

目が見えない人の運動不足解消への一歩は「足踏み運動」が最適解!

目が見えない人の運動不足解消への一歩は「足踏み運動」が最適解!

目の見えない人、視覚に障害を持つ人にオススメの運動習慣の1つが「足踏み運動」です。この章では、足踏み運動の効果や足踏み運動の具体的な方法についてお話ししていきたいと思います。

足踏み運動=目が見えない人にも安全・簡単!運動不足解消の効果

足踏み運動=目が見えない人にも安全・簡単!運動不足解消の効果

足踏み運動身体を動かすシンプルながらも運動不足に効果的な運動です。その場で足を上下に上げて地面を踏む動作によって血行が促進され、全身のエネルギー循環を高めます。足踏み運動は関節に負担をかけずに、大きな筋肉群を動かすことで、心臓に良い影響をもたらし、全身の循環を改善します。

さらに足ふみ運動には決まったルールなどはありません。あなたのペースで、あなたにとって心地よいリズムでできるため、リラックスとストレスの緩和にも効果的です。また、安全で簡単に実施できるため、視覚に障害のある人や高齢者でも取り入れやすい運動方法と言えます。

足踏み運動を定期的に行うことで、運動不足が解消され、心身の健康維持に役立ちます。冷え性や関節の問題を抱える方には、血流改善という点で大きなメリットが得られるでしょう。

ちなみに、足踏み運動は「低負荷の運動」です。低負荷の運動でも筋力トレーニングになる仕組みは以下のコラムで解説しておりますので、ぜひご一読ください!

低負荷の筋トレでも筋力アップはできる!その理由と方法を解説

「足踏み運動」のはじめかた

「足踏み運動」のはじめかた

「足踏み運動」は立った状態で行います。まず、足を肩幅に広げ、背筋を伸ばし、リラックスした姿勢を取りましょう。小学校や中学校で行った経験のある「行進」をイメージするとわかりやすいです。

左のふとももを上に上げて、同時に右腕を前に振ります。そして、左太ももが下がるタイミングで右の太ももを上に上げて、左腕を前に振ります。この動きを繰り返し、リズムを保ちながら、腕は大きく振り、足は踏みながらその場で足踏みをするのが「足踏み運動」です。

足踏みをするスピードは自分に合ったものを選び、無理なく続けられるペースを保ちながら、楽しみながら行うのが重要です。また、運動を始める前や終わった後には、十分にストレッチを行い、体をほぐしておくことも大切です。

届いたらすぐに「座った状態」で足踏み運動ができる『あしふみ健幸ライフ』

届いたらすぐに「座った状態」で足踏み運動ができる『あしふみ健幸ライフ』

『あしふみ健幸ライフ』は座った状態で足踏み運動ができる運動補助器具です。目の見えない人、視覚に障害をお持ちの人の多くは立ち上がって足ふみをすることが難しい場合があります。周囲が見えないために、その場で足ふみをするとバランス感覚がおかしくなってしまい、足踏み運動中に転倒したり、めまいを起こすこともあるからです。

そのような場合にオススメなのが、当社で開発した『あしふみ健幸ライフ』です。この章では『あしふみ健幸ライフ』が目の見えない人、視覚に障害をお持ちの人にオススメである理由についてお話ししていきたいと思います。

安全に座ったまま運動できる設計

安全に座ったまま運動できる設計

『あしふみ健幸ライフ』は振り子の原理を活かし、左右に足を踏み込むだけで足踏み運動ができるように設計されています。この設計により、体に無理なく、安全に足踏み運動ができるのです。

また、この設計は関節への負担も少なく、長期間にわたって安心して使用できるメリットもあります。座ったままでの運動はバランスを保ちやすく、転倒のリスクも減らせますし、平衡感覚の異常によるめまいなどの心配もありません。

目の見えない人・視覚に障害をお持ちの人でも簡単に操作できるシンプル設計

目の見えない人・視覚に障害をお持ちの人でも簡単に操作できるシンプル設計

『あしふみ健幸ライフ』は座ったままで使用する運動補助器具です。ソファや椅子などで体を固定し、バランスを保ちながら運動できるため、目の見えない人、視覚に障害をお持ちの人でも安心して使用できるメリットがあります。

また、目の見えない人がその場で立ち上がって足踏み運動をすることによって、平衡感覚が狂い、めまいを感じてしまう人もいます。座ったままの状態であれば、平衡感覚の狂いに惑わされることなく、安全かつ効果的に運動不足が解消できるでしょう。

目の見えない人・視覚に障害をお持ちの人の運動不足解消には『あしふみ健幸ライフ』が最適です!

目の見えない人・視覚に障害をお持ちの人の運動不足解消には『あしふみ健幸ライフ』が最適です!

目が見えない人、視覚に障害を持つ人は転倒などのリスクを心配するあまり、運動不足に陥りやすくなります。足踏み運動も効果的ですが、立ち上がって行う足踏み運動の場合、転倒のリスクやめまいの発症といったデメリットも少なくありません。

あしふみ健幸ライフは独自の特許技術により、低負荷で多くの回数の足を動かせる今までになかった運動法です。椅子に背中を付けたまま、緩やかに足を動かすことで、足腰の筋肉がほぐれると同時に、心地より揺らぎがリラックス効果を竿します。

足は動かさないと徐々に関節や筋肉が硬くなり、結果的に衰えてくるものです。足ふみ運動で筋肉をほぐしながら、体の「めぐる」を上げる習慣を取り入れてみませんか?

自宅に届いたらすぐに座ったままで足踏み運動ができる運動補助器具『あしふみ健幸ライフ』で、運動不足を解消しましょう!あなたからのご連絡を心よりお待ちしております!

あしふみ健幸ライフは、座ったままで歩行運動ができる
画期的な健康器具です。
ご両親へのプレゼントにもおすすめです。

あしふみ健幸ライフの詳細はこちら

メルマガ会員募集中!
お得な情報などをお届けいたします。この機会にぜひご登録ください!

ご登録はこちら