2022.08.08 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症とは?原因と症状をご紹介

脊柱管狭窄症とは?原因は何?

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)とは、脊椎の中にある脊柱管という部分が狭くなる病気で、50歳以上の人に多く見られるという特徴があります。

それではまず、脊柱管狭窄症の原因から見ていきましょう。

おもな原因は加齢

年齢を重ねると、体のいたるところに不調が現れ、脊柱管狭窄症もそのうちのひとつです。
脊柱管とは、冠絶や黄色人体などに囲まれた部分で、内部には数多くの神経が走っています。

そして、加齢によって脊柱管に変化が起こると、内部がどんどん狭くなって神経を圧迫し、その結果、強い痛みをはじめとする症状が現れることになるのです。

重い荷物が原因で発症することも

若い頃から重い荷物を持ち上げたり運んだりする機会が多かった人の場合、腰椎部分に大きな負担がかかり、それが脊柱管狭窄症の引き金になることがあります。

また、肥満で腰椎に大きな負担がかかることで発祥することもあります。

こんな症状には要注意!脊柱管狭窄症の症状について

脊柱管狭窄症には、頸部で起こる頸部脊柱管狭窄症と、腰椎で起こる腰椎脊柱管狭窄症があり、それぞれに症状が異なります。
そして、症状が重症化すると、生活に支障をきたすリスクが高まるのです。

それでは、頸部脊柱管狭窄症と腰椎脊柱管狭窄症で起こる可能性がある症状についてご紹介しましょう。

頸部脊柱管狭窄症の症状

頸部脊柱管狭窄症でよく見られるのは、腕や手足の強いしびれや、手指に力が入らない、もしくはうまく動かせないといった症状です。特に手指に力が入らなくなると、箸や茶碗を持てないなどのトラブルが起こることがあるため、生活に支障をきたすリスクがあります。

腰椎脊柱管狭窄症の症状

腰椎脊柱管狭窄症では、とにかく腰や足が痛いという症状が現れやすくなります。
また、股関節に異常が見られることもあり、この場合では長時間の歩行が難しくなり、歩いては休み、休んでは歩くというように、歩行自体に時間がかかるようになります。

さらに、人によっては残尿感に悩まされることもあるといわれているのです。

このように、脊柱管狭窄症を発症すると、明らかにそれとわかる症状が現れますので、少しでもおかしいと感じたなら、迷わずに整形外科などで検査を受け、治療を開始する必要があるでしょう。

なお、治療方法には、コルセットなどの装着や薬物療法などがあります。
脊柱狭窄症は自然治癒することがない病気ですので、まずは検査を受けて症状を食い止めておくことが大切でしょう。

まとめ

今回は、脊柱管狭窄症の原因と、現れやすい症状についてご紹介していました。
脊柱管狭窄症には、頸椎に起こる症状と腰椎に起こる症状がありますが、いずれも重症化すると、生活に支障をきたすリスクが高まります。

手足のしびれや腰の強い痛みを感じたら、「もう歳だから」とあきらめて放置するのではなく、できるだけ早急に整形外科などを受診し、症状を最小限に留める治療を受けるようにしましょう。

あしふみ健幸ライフは、座ったままで歩行運動ができる
画期的な健康器具です。
ご両親へのプレゼントにもおすすめです。

あしふみ健幸ライフの詳細はこちら

メルマガ会員募集中!
お得な情報などをお届けいたします。この機会にぜひご登録ください!

ご登録はこちら