皆さんの会社ではテレワークを導入していますか?
現在首都圏では、約半数近くの企業がテレワークを導入していると言われています。今後もこの流れは継続され、テレワークでの仕事も増えてくることが予想されます。
その際デスクワーク上での仕事がメインになり、身体に負担やストレスは感じでいませんか?長時間のデスクワークは姿勢が非常に大切になり、継続的にデスクワークを行う際は身体のケアも重要になります。
身体をいたわりながらテレワークを実施することをお勧めします。
参照:年代別、地域別の働き方の変化(フィデリティ)
こちらの表でも分かるように、首都圏では半数近くの方がテレワークや働き方が変わったと回答しています。
先ほども話したようにデスクワークの時間が多くなると、身体への負担が増えストレスも同時に抱える可能性もあります。まずは机に向かう姿勢やストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか。
基本的な姿勢は背筋を伸ばすことが大切になります。長時間イスに座り、デスクに向かっていると自然と腰や上半身が前傾姿勢になってしまいます。ある程度気を使いながら姿勢を正すことでデスクワーク時の正しい姿勢を保つことができます。
次に両肩を天井に向け、身体全体を伸ばすことも大切になります。その際両肩をぐるぐると回すことでより効果的にストレッチをすることができます。デスクワーク時の姿勢に合わせて身体全体を伸ばしてみましょう。
1.両足を肩幅に開いて立つ
2.手を組んでゆっくりと上に伸ばす
3.片方の手首をつかみ、つかまれている方向に身体を傾けて脇を伸ばす
4.反対側も同様に行う
5.手を後ろで組み、肘を伸ばして肩甲骨を寄せる
6.1~5を10回程度繰り返す
このストレッチは1回10セットが目安ですが、どこかに痛みを感じた場合には無理をせず、できる回数から慣らしていきましょう。
1.背筋を伸ばして椅子に腰かける
2.つま先を上に向けた状態で、膝を曲げないように注意しながら片足を前方に伸ばす
3.5秒キープ
4.元の状態に戻す
5.1~4を10回程度繰り返す
6.反対側の足でも同様に行う
このストレッチは、腿の裏側や膝上の筋力アップに役立ちます。
また、無理をすることなくご自身のペースで慣れることを心がけてくださいね。
あしふみ健幸ライフは、座ったままで歩行運動ができる
画期的な健康器具です。
お年寄りへのプレゼントにもおすすめです。
メルマガ会員募集中!
お得な情報などをお届けいたします。この機会にぜひご登録ください!