:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜 1日8時間座った時に起こる10の症状 〜
〜 座りすぎが病を生む?NHKクローズアップ現代
『座りすぎ』の弊害 〜
〜 毎日のウォーキングで体に起こる10の変化 〜
https://youtu.be/LU7IB7vm_OM
~ 座りすぎ対策 座ったままウォーキング
あしふみ健幸ライフとは ~
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こんにちは。健幸ライフあしふみ事業部です。
今日は、「貧乏ゆすり」の効果について、皆さまにお話したいと思います。
皆さまは、”貧乏ゆすり”について、どのようなイメージをお持ちですか?
・落ち着きがなさそう。
・おじさんがよくしているのを見かける…
・無意識にしてしまう悪い癖!?
と、あまり良いイメージが湧きにくいかもしれません。
そもそもなぜ足を揺らす行為を、「貧乏ゆすり」と言うようになったのでしょうか?
その由来は諸説あります。
高利貸しが貧乏人から取り立てる際に足をゆすることが多かったから。
江戸時代に足をゆすると貧乏神に取り憑かれると言われていたから。
貧乏人がせかせか動いているように、高貴な人からは見えるから。
などの理由があったからだそうです。
このように良い印象を持たない”貧乏ゆすり”ですが、実は身体に大変良い行為であることが分かってきました。
研究の結果、ふくらはぎの簡単な筋肉運動である”貧乏ゆすり”をすることで、皮膚内の温度が5分後には約2℃上昇するというのです。
これは、女性特有の悩みである冷え性改善に繋がります。
また、夕方になると足がパンパンになって辛い。このような経験をされたことはありませんか?
貧乏ゆすりは、足のむくみを改善します。
むくみ状態は、その部位の血流が悪くなり運動をしないため、体内の水分が溜まっている証拠です。
それを心臓に送り返してあげれば良いので、貧乏ゆすりをするとむくみが改善されるのです。
運動の代わりまではいかなかないものの、動きが制限された場面で長時間の作業や、移動時間、女性の悩みも貧乏ゆすりで解消できます。
この貧乏ゆすりが持つすごい効果に、ぜひご期待ください!!
あしふみ健幸ライフは、座ったままで歩行運動ができる
画期的な健康器具です。
お年寄りへのプレゼントにもおすすめです。
メルマガ会員募集中!
お得な情報などをお届けいたします。この機会にぜひご登録ください!